1. ステージクリアまで

要塞には「電融」に誘導する罠が多く、電流以外のものには「弾丸」も含めて大丈夫だが「接触=電流」と考えていい。勢い余り「電流に突っ込む」パターンが怖いが、写真の場所では「ファン側から加速」して一気に通り、撃たれる前に突破するのがベスト!(加速状態でファンへ)
2回目の「横向きファン+電流」は、距離は近いが「ファンが停止」するのでその瞬間に突破。最難関は「ファン+敵+電流」の3コンボ。中央突破が最も安全だが「パズルピース4」が「電流の上」にある。ここは「傾けずに進めるできる速度」を保ち、水平移動に集中するといい。
🆚 要塞の主(仮名)
💀 第1段階

炎を噴いている間、ボスの左右に「敵(ダイナマイト)」が現れる。その間に点火し、 爆発で殻を破壊します。 炎をできるだけ「縦向き」に誘導することで、ダイナマイトへの「移動距離を短くする」のがポイント。

ダイナマイトに点火後は、 爆発に巻き込まれぬよう「素早く避難」するのが理想的。 難しいようなら、爆発の勢いで「電流」に吹き飛ばされる事態を避けるため「スティック+加速」を入力する準備をしておこう!
📕 アイテムデータ
下表で示す「アーティファクト」「パズルピース」の入手場所は簡易的なもので、何番目のCPとCP(チェックポイント)の間で入手できるかも、ここで確認できます。詳細は上記「攻略チャート」を参照下さい。(入手難易度が低い、または必ず入手できるものは未解説の場合がありますので、予めご了承下さい)
📖 アーティファクト
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() | 【 CP1 ~ CP2間 】 | 【 PlayStation2 】 | |
左右に動く敵(丸いビリビリ)の右から行ける「動く電流部屋」の奥。 | |||
![]() | 【 CP3 ~ CP4間 】 | 【 SingStar マイク 】 | |
パズルピース3から下に進んで「冷凍庫内の敵(ダイナマイト)」に点火する。 | |||
![]() | 【 CP6 ~ GOAL間 】 | 【 PlayStation2 】 | |
終点で「導線」を引っ張り、ステージをクリアする。 |
📖 パズルピース
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() ![]() | 【 START ~ CP1間 】 | 【 パズルピース1 】 | |
最初に通る隕石の中。 | |||
![]() ![]() | 【 CP1 ~ CP2間 】 | 【 パズルピース2 】 | |
要塞に入る直前、コインに沿って進んだ先にある隕石の中。 | |||
![]() ![]() | 【 CP3 ~ CP4間 】 | 【 パズルピース3 】 | |
ぐるぐると回る敵(ビリビリ)の間。(パズルピースの入手と同時に通過すると楽) | |||
![]() ![]() | 【 CP5 ~ CP6間 】 | 【 パズルピース4 】 | |
ボス戦前の「ファン+敵+電流エリア」の電流の上。 |
©2020 Sony Interactive Entertainment Inc.
Astro’s Playroom is a registered trademark or trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.
😉 ご質問はお気軽に♪
コメント一覧 (4件)
ここのおかげで最後のアーティファクト取れました!
ありがとうございます!
感謝のお言葉は励みになります!
数ある攻略サイトの中から当サイトを閲覧いただきありがとうございます!
本当にこのサイトには感謝しかない。アストロはこのサイトのお陰でできた!
こちらこそ、
当サイトをご利用いただきありがとうございます(^O^)/