1. 忘れられしシカク神殿

惑星1「黄金魔宮と秘密の部屋」をクリアすると現れる「隕石」を全て壊すと現れる神殿。ここをクリアすると、以下「4つの試練」に挑戦できるぞ!
★ 駆け上がれ!ウォールの試練

壁を登った直後に待ち構えている 「スライム」だが、臆さずノンストップで懐に飛び込み、手早く「パンチ」で倒してしまうのが安全で簡単。

壁登り中に真横に移動すると 「勢いが死んで」落下してしまう。特に終盤の電流を避けて進むこの場面。勢いを殺さぬよう斜めに移動しよう!
★ 照らせ!ライトの試練

不安定な足場での耐久は 「バランスを崩す」「電流に触れる」 リスクが高まってしまう。レーザーで着地タイミングを調整できるので、早めに飛び移ろう!(影が映らないので「レーザー」を着地点の目安にする)

最後の鬼門「ガラス登り」は横幅が短いので、コインに惑わされぬよう中央から「真っ直ぐ」に登り、最後に少し左にズレるだけでOK。もちろん、コインの全回収も可能なので、自身があるなら挑戦してみよう!
★ 濡らせ!スプラッシュの試練
水を出す「アヒルのボット」の効果は約6秒。この間に「ジャンプ+レーザー」で広範囲に足場を作りながら進むのがポイント。2つ目は消えてしまう前・攻撃される前に「カメレオン」に向かって投げ付けよう!

後半は 「溶岩スライム」が大量に発生しており、攻撃の全回避は不可能に近い。一度なら溶岩に触れても問題はないが、連続で触れる 「回数や時間」によっては即死なので、できるだけ触れないように突っ切ろう!
★ 跳び上がれ!ジャンプの試練

前方から「バーナー」が迫ってくる場所では「ジャンプのみ」で進むのが基本。レーザー使用は着地が遅れ、次に間に合わなくなってしまう。
バーナーが縦に回転する鬼門。すぐにジャンプできる状態で待機し、右方向から「バーナー」が見える瞬間にジャンプ!(レーザーで微調整)
2. サドンデスバトル4

地上の敵から逃げながら、余裕ができたら立ち止まり 「空中の敵」を落下させて倒す。残った「地上の敵」は「レーザー」でまとめて倒そう!

誘導して 「落雷」で穴を開け、1ヶ所だけある「ジャンプパッド」を探し出すのが正攻法だが「ジャンプ+レーザー上昇」でもギリギリ届く。
3. ボクセルバトル4

開幕が難しいが、スタート地点から動かず、スライムの 「液体」を避けると同時に「空中の敵」を倒すように「跳び上がる」のが安全で簡単。

リフトの上の 「スライム」は、真下に潜り込んで2体同時に撃破。一番上の敵は、ウサギの姿で下りるのを待ち、動き疲れたところを狙おう!
📕 アイテムデータ
下表で示す「アーティファクト」「パズルピース」の入手場所は簡易的なもので、何番目のCPとCP(チェックポイント)の間で入手できるかも、ここで確認できます。詳細は上記「攻略チャート」を参照下さい。(入手難易度が低い、または必ず入手できるものは未解説の場合がありますので、予めご了承下さい)
📖 レスキューボット
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 ウォールの試練 】 | 【 レスキューボット1 】 【 キンパツ竜騎士 】 | |
ゴール地点の「UFO」に吸い込まれている。 | |||
![]() | 【 ライトの試練 】 | 【 レスキューボット2 】 【 レーシングモデル 】 | |
ゴール地点の「UFO」に吸い込まれている。 | |||
![]() | 【 スプラッシュの試練 】 | 【 レスキューボット3 】 【 発明少年 】 | |
ゴール地点の「UFO」に吸い込まれている。 | |||
![]() | 【 ジャンプの試練 】 | 【 レスキューボット4 】 【 伝説の龍 】 | |
ゴール地点の「UFO」に吸い込まれている。 | |||
![]() | 【 サドンデスバトル4 】 | 【 レスキューボット5 】 【 最速の下山家 】 | |
全ての敵を倒すと現れる。 | |||
![]() | 【 ボクセルバトル4 】 | 【 レスキューボット6 】 【 先駆けレーサー 】 | |
全ての敵を倒すと現れる。 |
©2024 Sony Interactive Entertainment Inc.
Developed by Team Asobi. Astro Bot is a trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.
😉 ご質問はお気軽に♪