1. チュートリアル

画面に表示される「操作方法」 に従って進んでいきます。ここには戻って来られないが「取り逃し要素」はなく「コイン回収」だけで大丈夫!

ガラスは「レーザー」で割って「スイッチ」を押し、次に「パンチ」で割って「導線」を抜けば、全ゾーンに繋がる「CPUプラザ」に到着!
🔍「パズルピースとコイン」を探そう!

青い木の「カプセル」にも「コイン」が入っている。近くに「導線」があるので引き抜き、狙いを定めて投げて落とせば「5コイン」を入手できる。見えているコインが全てではなく、怪しい物は触るのが基本だ!

パズルピースは 「壁アスレチック」「地下」 の2ヶ所に「合計4枚」隠されている。 アスレチックは青いファン 「COOLINGリゾート」の入口の左にある「導線」を抜くと出現。地下へは写真の場所から下りよう!
🏆「トロフィー」を獲得しよう!

CPUプラザ内にいる「ボット」を「20体」 連れて歩くと獲得。初期の段階では「17体」しかおらず、 少なくとも「4ステージ」クリアすることが条件。 引き連れ方は「ボット」に攻撃を当てるだけ。敬礼した後、後ろを付いてくるようになる。 同時に、1回のスピンアタックだけで「10体のボット」を吹き飛ばす「プロジェクト NEO」も狙おう!

CPUチップを怒らせると見せる攻撃で「10体のボット」を吹き飛ばせば獲得。CPUチップとは、 中央のガラス面の下にいる「顔の付いた機械」のことで、 より多くの「ボット」を引き連れていた方が達成しやすく、ガラス面の上に寄せ集めたら、ガラスを叩いて怒らせよう! 起こったチップは下からガラスを叩き、その振動で「ボット」が吹き飛ぶぞ!
📕 アイテムデータ
下表で示す「アーティファクト」「パズルピース」の入手場所は簡易的なもので、何番目のCPとCP(チェックポイント)の間で入手できるかも、ここで確認できます。詳細は上記「攻略チャート」を参照下さい。(入手難易度が低い、または必ず入手できるものは未解説の場合がありますので、予めご了承下さい)
📖 パズルピース
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 ー 】 | 【 パズルピース1 】 | |
地下の角にある「3本の導線」を引き抜く。 | |||
![]() | 【 ー 】 | 【 パズルピース2 】 | |
アスレチックを登り始めてすぐ「シーソー」を左に進んだ先。 | |||
![]() | 【 ー 】 | 【 パズルピース3 】 | |
アスレチックで「反対側の壁」に移動した後、左右に動く足場の先。 | |||
![]() | 【 ー 】 | 【 パズルピース4 】 | |
アスレチックの頂上。 |
©2020 Sony Interactive Entertainment Inc.
Astro’s Playroom is a registered trademark or trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.
😉 ご質問はお気軽に♪