2024年6月より本格始動! 個人勢屈指のブログ型ゲーム攻略サイト! ~当サイトでしか取り扱いのないゲームも多数攻略中~ 2025年は「攻略タイトル数の大幅拡大」と「買い切り型スマホゲーム部門」を増設予定!

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ 攻略 グラングラン島

スポンサーリンク
攻略チャート/入手可能アイテム

🏝️ グラングラン島(異変発生後)

🔍 グラングラン島の全体マップ

← スクロールできます → 【 表の見方(黒:ハテナブロック)(青:拾えるアイテム)(桃:プレゼントボックス)(❶~攻略のポイント)(M01~イベント発生)

M11~M12. 戦いの準備編

【 強化された敵に注意! 】

M10「テモリン2体」とのバトルが発生。顔を守っている時は「ジャンプ」で攻撃、頭を守っている時は「ハンマー」で攻撃し、的確に技を選択するのがポイント! 防がれると微々たるダメージしか通らない。

【 苦手な攻撃はさせない戦い方 】

顔を守っている時は「体当たり」を、頭を守っている時は「石投げ」で攻撃する特徴を持ち、攻撃部位に合わせて守る部位を変えるので、石投げが苦手なら「カウンター」「ハンマー」をメインに戦うのも戦略。

❽❾ グラングラン村で装備を整えよう!

【 ボス戦に備えよう! 】

村に入ると装備を整えるようにオススメされる。この先「ボス戦」になるので、できれば最高の装備を揃えておきたい。ウルーサの家の北西「ソレナリブーツ」が手に入るので、購入が無駄にならぬよう注意!

【 コインが足りないなら 】

最高の装備を整えるために、2人分のコインが足りない場合「探索が足りていない」「バトルを避けている」ことが原因の可能性が高い。特に、後者の場合は「推奨レベル7」に到達しているか確認しておこう!

M13~M14. 親玉とのバトル編

灯台方面は通行できなくなっているので、の「スイッチ」を押して跳ね橋を下ろし、跳ね橋を渡って東方面へ。M13でイベントを見た後、親玉がいるトビラの奥に進むため「プラグ2個」を探して来よう!

の段差から上に上って「プラグ2個」を運び、のコンセントに差し込むとトビラが開く仕掛け。の段差は、積み石を「ハンマー」で壊すと落ちてくる「石ブロック」を持ち運び、それを足場にして上ります。

🆚 グラゴン

的確に技を選択しよう!

テモリンと基本は同じ。顔を守っている時は「ジャンプ」で、頭を守っている時は「ハンマー」で攻撃すればOK。ハンマーは「エクセレント成功率が低い」など苦手があると、長期戦から敗北につながりやすい。

ルイージセンス成功で有利な展開に!

グラゴンのHPが 「3/4以下」になると「ルイージセンス」が使えるようになり、成功すると気絶させられる。気絶中は攻撃が必ず 「クリティカルヒット」になるので、得意な攻撃で確実に大ダメージを狙おう!

💀 カウンター成功のポイント!

【 地滑り 】

攻撃対象の判断が難しいが、スピードが遅く最悪の場合は 「2人同時ジャンプ」で問題ない。頭上に表示される 「白い3本線」が目安で、これが消えた後では、回避に成功できても「カウンター」は決められない。

【 岩落とし 】

振り上げる時間を考慮し「岩が落下する前に振り上げておく」と間に合わせやすい。どちらに降ってくるか予測できないので、両者共に振り上げ、両者共に振り下ろすと成功させやすく、特に初心者にはオススメ。

📘 ショップデータ

アイテムショップ

【 商 品 】【 買 値 】【 売 値 】【 効 果 】
 キノコ 10コイン 5コイン HP30回復
 1UPキノコ 50コイン 25コイン HP50で兄弟復活
 リフレッシュハーブ 20コイン 10コイン 状態異常回復
 転び・目回し・火傷・氷は確実
 シロップ 20コイン 10コイン BP10回復
 ナッツ 30コイン 15コイン 兄弟のHP20回復
 ゴーストクッキー 5コイン 2コイン 数ターンの間ダメージ0
← スクロールできます →

そうびショップ

【 商 品 】【 買 値 】【 売 値 】【 上 昇 値 】
 ボロボロブーツ 20コイン 10コイン ジャンプ+3
 ゲキヤスブーツ 60コイン 30コイン ジャンプ+6
 ソレナリブーツ 160コイン 80コイン ジャンプ+11
 ボロボロハンマー 20コイン 10コイン ハンマー+3
 ゲキヤスハンマー 60コイン 30コイン ハンマー+6
 ソレナリハンマー 160コイン 80コイン ハンマー+11
 ペラペラウェア 20コイン 10コイン 防御力+3
 ゲキヤスウェア 60コイン 30コイン 防御力+6
 ソレナリウェア 120コイン 60コイン 防御力+11
← スクロールできます →

📙 モンスターデータ

ここでは出現する 「モンスターデータ」と「攻撃の避け方」を詳しく解説。敵の行動を知ることで、バトルを有利に進められます。マリオ・ルイージのどちらを狙っているのか、カウンター成功のタイミングまでを徹底分析し、完封をサポートます。(同じモンスターでも「レベルによって強さが異なる」ので注意!)

ナエボーLv.5(東エリア)
【 参 考 動 画 】【 詳 細 / 解 説 】
 体当たり:攻撃前に足を上げる方向で対象を見極める。
 状態異常:なし
 岩投げ:岩は踏んでも大丈夫なので、早めにジャンプするのがベスト!
 状態異常:なし
テモリンLv.6(主に東エリア)
【 参 考 動 画 】【 詳 細 / 解 説 】
 体当たり:地面を叩き付ける方向で対象を見極める。(手を踏んだ場合は双方ダメージなし)
 状態異常:なし
 石投げ:向いている方向で対象を見極める。(影を見た方が少しだけ分かりやすい)
 状態異常:なし

📕 ボスデータ

グラゴンLv.7
【 参 考 動 画 】【 詳 細 / 解 説 】
 地滑り:頭上に表示される「白い3本線」が消える前にジャンプで「カウンター」成功。
 状態異常:なし
 パンチ・頭突き:避けにくい右手パンチは、手の平が「パー」になるタイミングで跳ぼう!
 状態異常:なし
 衝撃波:地面を叩いた方から出るので「手の動き」も合わせて見るのがポイント!
 状態異常:なし
 岩落とし:ハンマーを両者共に振り上げ、両者共に振り下ろすと成功させやすい。
 状態異常:なし
著作権者様

©Nintendo

1 2
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

😉 ご質問はお気軽に♪

コメントする

CAPTCHA


攻略チャート/入手可能アイテム