2024年6月より本格始動! 個人勢屈指のブログ型ゲーム攻略サイト! ~当サイトでしか取り扱いのないゲームも多数攻略中~ 2025年は「攻略タイトル数の大幅拡大」と「買い切り型スマホゲーム部門」を増設予定!

いかちゃん 攻略 パート2

スポンサーリンク
攻略チャート/入手可能アイテム

3. 二度目の地震発生まで

ヒトデ戦後、右に進んで 「魚の骨」を調べ「スカシカシパン」を手に入れたら、海流に乗って「食糧倉庫前」へ! この時、海流エリアの「イソギンチャク」から貰える 「紙切れ」は不要アイテムではあるが、貰い損ねてしまった場合は、もう一周する必要なく「海流を遡る」のが早い!

緑のサメ(パールキャリア)に 「スカシカシパン」を渡し、エビ料理を手に入れるクエストを受注します。(パールキャリアは、最初のセーブ地点の上を泳ぐ 「3匹のフグ」を目印に、右に真っ直ぐ進んだ所、クエスト受注時に貰える「パール」「フグ・カニ」から攻撃されなくなる)

🦑 食糧庫パールキャリアを往復!

おつかいクエストをこなそう!

食糧庫「エビ料理」を貰い「パールキャリア」の元へ! 同じように「カニ料理」も届け、最後に 「フグ料理」となるが、ここで 「パール」を盗られてしまい「レベルを上げづらくなってしまう」のでよく考えよう!

再び地震が発生!?

パールを盗られた後、食糧庫の「ちょうど真下」の辺りにいる 「イソギンチャク(ピンキーママ)」に話しかけると「地震」が発生し、この地震で「地形に変化」が起こり「マップ西方面」へ進めるようになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4. エンディングまで

マップ西方面を冒険!

右方向の海流エリアが難しく、この海流に乗る前に回復は必須。トゲに当たらないコツは「流れに逆らわないこと」「水平を保つこと」の2点。十字キーは一切押さず、縦方向にだけ泳ぐようにするのがベスト!

コンデンサで快適レベル上げ!

海流エリアの「魚の骨」を調べて「コンデンサ」を手に入れると、溜めてから「横に攻撃できるようになる」ので、敵を横から倒したり、おさかなが大量に置かれた場所に入っても、罠から抜け出すことができる。

3DS版では、マップ西方面は「隠し通路」を擦り抜けながら進むように変更されており、ぶつぶつと「壁に複数の穴が開いている」のが目印になっている。

🦑 フグ料理を手に入れよう!

ピンキー救出 ~ フグ料理入手

海流エリアを抜けて一周したら、もう一度「マップ西方面」に行き、イソギンチャクの「ピンキー」を助けた後、食糧庫の「ちょうど真下」にある「ピンキーの家」に行くと、お礼として「フグ料理」を貰えます。

準備を整えて決戦へ!

フグ料理を「パールキャリア」に渡すと、奥へ進めるようになる。この先に進むとラスボス「アイロンヘッド」との戦いになるので、少なくともレベルは「5以上」に上げておきたいところだ!(最大レベルは6)

🆚 アイロンヘッド

溜め攻撃が基本!

HPが低く「溜め攻撃」なら「数発で倒せる」程度の相手。突進させないのがポイントで、一度小突いた後は「常に敵より下を維持」しよう!

どうしても勝てない場合

独特な「操作に慣れていないのが原因」の可能性が高く、怪しい液体で回復する、レベルを「最大の6」まで上げてから挑むのが無難だろう。

🦑 宇宙船に乗って脱出へ!

宇宙船のカギ入手 ~ 乗船

スタート地点に戻り、閉じ込められたヒトデの 「ベン」を救出後、食糧庫にある「宇宙船」に乗り込もう! 操作方法は変わらず、通行範囲・回復や敵を倒せることも変わりないが「セーブできなくなる」点に注意!

全ての住人を避難させよう!

脱出には「イソギンチャク10匹」「パールキャリア」を乗船させることが条件。条件を満たすと「アイロンヘッド」を乗せられるようになり、エンディングとなります。(全イソギンチャクの場所は下表を参照)

🦑 避難させる住人の場所

【 最初のセーブポイント(白い貝)の左 】【 パールキャリアがいた通路の下 】
【 パールキャリアがいた通路の左上 】【 食糧庫の下(ピンキーの家) 】
【 ピンキーの家の下 】【 地震で開いた北方面の入口 】
【 ヒトデの管理人 】【 水流エリアの出口(食糧庫前) 】
パールキャリアアイアンヘッド(最後に救出)
スポンサーリンク
著作権者様

Copyright ©2016 Pikii / Nicalis, Inc.

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

😉 ご質問はお気軽に♪

コメントする

CAPTCHA


攻略チャート/入手可能アイテム