攻略チャート/入手可能アイテム
1. チェックポイント1まで

【 Eの文字の取り方 】
葉っぱを吹くと「風車」を発見できる。風を吹かせると回り始め、ゲートが開く仕組みだ!手当たり次第「葉っぱ」は吹き飛ばしてしまおう!

【 宝箱の取り方 】
ゴールに続く「赤矢印」の先は進めないので、まずは「黄色矢印」に従って先へ。このワールドからの「新種の敵」は、下記を参考に倒そう!
2. ステージクリアまで

【 水中に潜む危険 】
鳥のように直進しないので、接近すると倒しにくい。左から右に「風を吹かせて木箱を確保」し、気付かれない遠距離から倒すのが安全な策。

【 】
アイテムを餌に「捕食」を企む知能もある敵。舌に巻かれても焦らず対応すれば問題なく、舌とは「真逆に風を吹かせる」ことで逃れられる。
🚁「風の力」を使った戦闘
ここからは迷路のような構造になっており、難しくはないが「進行手順やアイテムの捜索」が困難。探索済みの場所以外「葉っぱを吹かない」ことで「未探索エリアを識別」したり「壁に沿って一周する」ことで対策できるが、迷ったら下表を参考に進めてみてほしい。(アイテムコンプ+ゴールまでの手順)
【 場 所 】 | 【 手 順 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 手順1 】 | 分岐点1を上に進んで「文字K」を入手する。 | |
![]() | 【 手順2 】 | 分岐点1を下に「隠しスイッチ」を押して「宝箱」を入手する。 | |
![]() | 【 手順3 】 | 分岐点2を上に進んで「エミラル3」を入手する。 | |
![]() | 【 手順4~5 】 | トンボ→チェックポイント2の順に進み「風車」を回す。(水車稼働) | |
アイテム「エミラル4」を入手し、チェックポイント1まで戻る。 | |||
![]() | 【 手順6~7 】 | 水車で「文字I」を入手しながら進んで「ゴールの後ろ」に行く。 | |
スイッチを押して「エミラル5」を回収・ゴールする。 |
📕 アイテムデータ
下表で示す「アイテム」の入手場所は簡易的なもので、解説で使用する「チェックポイント」は「通常チェックポイント」のこと。対比として「隠しチェックポイント」は「隠し通路の先にあるチェックポイント」のこと。(チェックポイント番号は「通常チェックポイント」のみ含みます)
📖 エミラル
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 エミラル1 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
ゲートを抜けてすぐの「渦巻き状の地面」の奥。 | |||
![]() | 【 エミラル2 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
チェックポイントの下にいる「カエルの奥」の池の中。 | |||
![]() | 【 エミラル3 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
2つ目の分岐点を上に進んだ所。(地形迷路の右上) | |||
![]() | 【 エミラル4 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
風車の下。(地形迷路の最奥) | |||
![]() | 【 エミラル5 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
ゴールリング手前にある「ゲート」の奥。 |
📖 文字
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 文字H 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
吹き飛ばせる「葉っぱ」の裏側。 | |||
![]() | 【 文字E 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
ゲート前の水溜まりの中。 | |||
![]() | 【 文字R 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
ゲートを抜けてすぐの「クラウドブロック」の下の池の中。 | |||
![]() | 【 文字О 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
巨大カエルの前。 | |||
![]() | 【 文字K 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
最初の分岐点を上に進んだ所。(地形迷路内) | |||
![]() | 【 文字I 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
水車の隙間。(稼働させた後) |
📖 宝箱
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() | 【 宝箱1 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
チュートリアル看板「捕食逃れ」手前のゲートの奥。(ゲートは「隠しスイッチ」で開く) |
著作権者様
© 2018 – PICOMY – All rights reserved.
😉 ご質問はお気軽に♪