攻略チャート/入手可能アイテム
1. 破壊実績データ
![]() |
ここでは「貯水湖の階層」で獲得できる「破壊実績」を紹介。対象を壊すと一覧に表示され、各「10000㎥」「50000㎥」「100000㎥」毎に報酬が貰えるが、申し訳程度の金塊程度。ここでは「全てカンスト」させたい方向けに、効率良く稼ぐ方法を詳しく解説します!(情報提供大歓迎)
2. 破壊実績の解説
💥 主要な破壊実績
💥 特殊な破壊実績

【 木 】
そもそも対象探しが難しく「タル・木の作・木箱」は対象外。ジャンク漁村にある「小舟の中の木材」が対象で、1隻当たり「350㎥」稼ぐことができる。(村の北東で破壊を繰り返し(写真の2隻)、約5時間)

【 クリスタル 】
少し距離はあるが「ため池ウラの坂道」からスタートし、巨大パイプの水路に落ちた所が最適。飛び散った破片も全て壊し、破片が外に落ちぬよう壊す方向に注意!(1周の稼ぎは「650㎥」程度で、約5時間)

【 チクタク石 】
巨大パイプの上が速い。ミッションをクリアせず、チクタク石を残すことで効率UPを図ります。95%壊したらタルから出て、中心まで戻ってミッションスタートの繰り返し。(1回の稼ぎは「3500㎥」程度)

【 リンゴ 】
この階層の最難関。リンゴは「B100の中心・ため池」にあり、B101から「B100までタルで戻る」ことで、地形リセット時の再開地点を「ため池」にします。(1回の稼ぎは「130㎥」程度、約7時間)
著作権者様
©Nintendo
😉 ご質問はお気軽に♪
コメント一覧 (3件)
爆弾はB100にあるハンドスラップで生成される爆弾のところ(B101天井ロードの上)の方が、一度に破壊できる量が多くて時短になるかと
木、クリスタル、リンゴはクランキーコングの前にある投げられた素材と同じ材質に変化するやつ(以下コピー岩)を使えば、地形リセットしなくても永遠に破壊し続けられます。
手順
1.あらかじめ対象の破片を持った状態でクランキーコング前のコピー岩前に行く。
2.コピー岩に破片をぶつける
3.コピーされたものをある程度破壊する
4.破片を取り、もう一つのコピー岩にぶつける
5.もう一つのコピー岩に移動し、ある程度破壊
6.破片を取り、初めのコピー岩にぶつける
7.3〜6を繰り返す
木はB100にも1箇所水の玉で宙に浮いている舟があるので、そこから取れます。
金も一応可能で、一番初めに落ちてきた所にワープして、すぐに足場をある程度破壊して再度ワープすると足場が金になっているので、破片を取ることができる。ただし、金は殴ると連鎖的に壊れるので、破片をいくつか取っておいて、破片を投げたり2段ジャンプでぶつけて破壊していく感じになるかと思います。
コンクリートはバナンザでないと殴って破壊できないので、この方法には向いてないです。
チクタク石も時間制限過ぎてもDKが持っている破片は消えないので可能です。ただ、貯水湖なら既に記載している方法でやった方が楽かつ速いかと。他の階層でもしかしたらワンチャンくらいですかね?
情報提供ありがとうございます!
ほかの階層でも試せそうな方法のようなので、破壊実績コンプ目指して頑張ります!