1. チェックポイント5まで

門の左の「導線」を引き抜くと、宝箱から「タイマー・ウォッチ」を入手できる。カジノ・ピタットで手に入れたものと同じで、一定時間だけ時の流れを遅くできる能力。これで、門を閉じられる前に通過できる。

ゴーストが高速で回している包丁は「 時の流れを遅く」して突破。しがみ付いている「レスキューボット1」や「レスキューボット2」は見落としやすいので、動きが遅くなったものを、よく観察しながら進もう!
💀 難易度の高いアイテムの回収

巨大ロウソクの火は、コントローラーのマイクに「息を吹きかける」と消すことができる。ロウソクに乗ると沈むうえに、対岸に「巨大スライム」も出現するので、ここは「時の流れを遅くして渡る」のが無難だ!

高速で開閉する「パンプキン柄の貝」の中に「レスキューボット4」がいる場所には、もう一つ 「パズルピース2」も隠されている。アメンボを踏んで壁上の「コインの敵」を倒し、現れる「導線」を引き抜こう!
2. チェックポイント9まで
💀 動く壁に注意して進もう!

ドクロの顔の歯の部分が「紋様ブロック」になっており、開いている間に振動ヶ所を探す場面。閉じても吹き飛ばされるだけなので、焦らず探して大丈夫。ポルターガイスト部屋で「レスキューボット5」を救出!

大きなドクロの顔が動くこちらは、挟まれると即アウト。時の流れを遅くすれば一度で渡り切れるが、ちょうど真ん中部分が安全地帯になっており、いったんここで待機するのが無難。コイン入りカプセルが目印!
💀 ガラス床に注意して進もう!

光で照らすと見える「ガラス床」の中には、動いている床もある「二重トラップ」に注意!同時に「時の流れを遅く」しながら進んでいこう!

ガラス床エリアで「分岐点を右」に進むと行ける地下洞では、時の流れを遅くするタイミングが大事で「明るくなった瞬間」に発動させよう!
3. ステージクリアまで


最後の鬼門は「高速回転する瓦礫」を渡るエリア。できるだけ「真っ直ぐ渡れるタイミング」で時を遅くできたら渡ろう! 最後は「💥マーク」からガラスを叩き割りゴールへ。(瓦礫の中に「パズルピース3」も混じっており、入手タイミングは中心以降。高速だが一瞬見えるので、狙って時を遅くするのがポイント!
📕 アイテムデータ
下表で示す「アーティファクト」「パズルピース」の入手場所は簡易的なもので、何番目のCPとCP(チェックポイント)の間で入手できるかも、ここで確認できます。詳細は上記「攻略チャート」を参照下さい。(入手難易度が低い、または必ず入手できるものは未解説の場合がありますので、予めご了承下さい)
📖 レスキューボット
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 CP2 ~ CP3間 】 | 【 レスキューボット1 】 | |
ゴーストが回している「お皿」の上。 | |||
![]() | 【 CP3 ~ CP4間 】 | 【 レスキューボット2 】 | |
ゴーストが高速回転させている「包丁」の上。 | |||
![]() | 【 CP4 ~ CP5間 】 | 【 レスキューボット3 】 【 ゾンビ駆除のパイオニア 】 | |
巨大ロウソクの火を消して渡った先。 | |||
![]() | 【 CP5 ~ CP6間 】 | 【 レスキューボット4 】 | |
高速で開閉する「パンプキン柄の貝」の中。 | |||
![]() | 【 CP6 ~ CP7間 】 | 【 レスキューボット5 】 | |
壁の上のポルターガイスト部屋。 | |||
![]() | 【 CP8 ~ CP9間 】 | 【 レスキューボット6 】 【 不屈のゾンビブレイカー 】 | |
ガラス床を渡る場所で「分岐点を右」に進むと行けるエリア。 | |||
![]() | 【 CP11 ~ CP12間 】 | 【 レスキューボット7 】 | |
壁をよじ登っている。 |
📖 パズルピース
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 CP4 ~ CP5間 】 | 【 パズルピース1 】 | |
回転装置を回すと出現する足場の上。 | |||
![]() | 【 CP5 ~ CP6間 】 | 【 パズルピース2 】 | |
アメンボから登れる壁の上で「コインの敵」を倒して「導線」を引き抜くと出現。 | |||
![]() | 【 CP12 ~ GOAL間 】 | 【 パズルピース3 】 | |
高速回転する瓦礫に混じっている。 |
©2024 Sony Interactive Entertainment Inc.
Developed by Team Asobi. Astro Bot is a trademark of Sony Interactive Entertainment LLC.
😉 ご質問はお気軽に♪