1. チェックポイント2まで

矢印看板から少しずれてはいるが、発見には苦労しないレベル。そのほかにも「立体感や敵の通り抜け」など、与えられているヒントは多い。

隠し通路を抜けた後、左上から「崖の上」を進むと「エミラル2」を入手できる。ステージの端に行くと忠告を受けるが、強引に突っ切ろう!
チェックポイン1の右上にある「細い通路」の先にあるが、ここを抜けると「鳥の敵」がいる。細い通路でも「木箱を押す」ことで運ぶことが可能だ!
🚁「紫のスイッチ」を押すには?

紫スイッチは敵専用のスイッチ。直前にいた「黄色いカービ」だけは気絶させられるので、木箱をぶつけて気絶させよう!トゲを出している間は攻撃無効なので、少し離れて「警戒されない位置」から狙うといい。

スイッチの上まで来たら、あとは狙って落とすだけ。奥のレバーが切り替えられて「ゲート」が開く。気絶させた敵は「時間経過で復活」するが、ダメージは受けずに落ちるだけ。もう一度気絶させて運べばOK。
2. ステージクリアまで

ゴールリング前の「ゲートを開くスイッチ」は、ゴールリングから左下方面に進み、クジラの奥の「細い通路」の先にある。長い道を引き返すことになるような場面では「道中の敵」を倒しておくと戻りが気楽だ!
クジラの体内から噴き上げられて「木の柵」を壊した先。雲に番号が振られており、1番を壊すと「2番のタイマーが動き出す」仕組み。これを繰り返し、6番まで壊せば成功報酬として「1UP」を入手できる。
📕 アイテムデータ
下表で示す「アイテム」の入手場所は簡易的なもので、解説で使用する「通常チェックポイント=ルート上のチェックポイント」のことで、対比として「隠しチェックポイント=隠し通路の先にあるチェックポイント」のこと。(エミラルは入手順に掲載)(チェックポイント番号=通常チェックポイントのみ含む)
📖 エミラル
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 エミラル1 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
鐘を鳴らすと出現する「音符クラウド」を全て集める。 | |||
![]() | 【 エミラル2 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
チェックポイントの真上にある「クラウドブロック」の上。(左の崖から回り込む) | |||
![]() | 【 エミラル3 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
カニの敵(カービ)が大量にいるエリアの隠し洞穴。 | |||
![]() | 【 エミラル4 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
木の実を投げる敵の右の「クラウドブロック」の奥。 | |||
![]() | 【 エミラル5 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
2つ目のゲートを開く「スイッチの真上」にある隠し洞穴。 |
📖 文字
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() ![]() | 【 文字H 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
スタート地点の「クラウドブロック」の下。 | |||
![]() | 【 文字E 】 | 【 チェックポイント1-前 】 | |
隠し通路内の「クラウドブロック」の間。 | |||
![]() | 【 文字R 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
チェックポイント1の右上にある「細い通路」の先。 | |||
![]() | 【 文字О 】 | 【 チェックポイント1-後 】 | |
木の実を投げる敵から左上の「隠し通路」の中。 | |||
![]() | 【 文字K 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
クジラの体内。(潮の噴気孔から入る) | |||
![]() | 【 文字I 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
2つ目のゲートを開くスイッチの右上。(ツルに隠れている) |
📖 宝箱
【 場 所 】 | 【 詳 細 / 解 説 】 | ||
![]() | 【 宝箱1 】 | 【 チェックポイント2-後 】 | |
チェックポイント右の「隠し洞窟」の最奥。 |
© 2018 – PICOMY – All rights reserved.
😉 ご質問はお気軽に♪